ホメオパシーセンター東京本部ホメオパシー健康相談会
土曜日担当
ホメオパシー健康相談会では、クライアント様のお話をよく聴くことを心掛けている。
クライアント様に、「こんなことまでお話するとは思わなかったです」と言われるほどの話しやすさ。
《いつも楽しく笑顔で》がモットー。
和泉田 聡美(いずみた さとみ)
JPHMA認定ホメオパス NO.1033
ZENメソッド修得認定 NO.0469
インナーチャイルドセラピスト認定 NO.0309
私のホメオパシーとの出会いは、娘の口の中に放り込まれた1粒の砂糖玉でした。
10代の私は胃痛、便秘、頭痛持ち。薬をお守りのように持ち歩いていました。
20代では、病院でもらった薬で、酷い下痢になり、胃痛も薬でおこし薬の副作用を
知りました。
その後、生まれた娘は風邪をひくと吐くほどの咳が出る子供でした。
咳喘息という病名もつけられた娘は、喘息の薬をたくさん処方されました。
「このままだと、娘は薬漬けになってしまうのでは。」
そんな不安なときに出会ったのが、ホメオパシーでした。
海外では日常的に販売、使用されているものの、私が出会ったとき日本では、まだ珍しい療法でした。
小さな砂糖粒をなめるだけで、病気がよくなる。
半信半疑でありながらも心惹かれ、東京まで講演会やレメディーを学びに通いました。
学んだ知識で、娘の咳に対応するレメディーを選び使い続けると、初めのころは薬を
使うこともあったものの、1年後には、ほぼホメオパシーで対応でき、酷かった咳も
噓のようによくなったのです。
それからは我が家に薬箱は、なくなりました。
今もホメオパシーのレメディーしかありません。
日常の病気、風邪、腹痛、下痢、インフルエンザ、手足口病、水疱瘡からおたふく風邪
まで、ホメオパシーで20年対応してきました。
さらにホメオパスになるため、4年間CHhom(カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー)に通い、ZENメソッドという由井寅子先生が考案された、身体、心だけでなく魂までも救う療法を学びました。
在学中には、インナーチャイルドコースで1年間インナーチャイルドセラピーも学びました。
そして、ホメオパスとなり、みなさんを治癒に導けるように、現在も学び続けています。
私には身体に腫瘍があります。
病気がわかったときには、精神的にも肉体的にもつらく苦しいことでした。
でも、ホメオパシーのおかげで、病気を受け入れ、体調も回復し、今、こうしてホメオパスとして活動させていただいてます。
病気になった私だからこそ、なぜ病気になるのかがわかり、
病気になった私だからこそ、病気の苦しさも理解できます。
もし、あなたが苦しみの中にいて、もがき続けているのなら、
ホメオパシーが、私が、あなたの助けになるかもしれません。
一緒に乗り越えられるよう、お手伝いさせていただきます。
和泉田 聡美
